Translate

2012年10月17日水曜日

iPhone4用フルサイズSIMアダプタを試してみた!

ご存知の方も多いと思いますが、iPhoneは4と4SはMicroSIM、5にいたってはNanoSIMという普通のSIMより小さい物が使われています。
小さいところに大きなものを入れるのは物理的に不可能ので、新規契約でない場合はSIMカッターなどで小さくカットして使ったりします。
ですが、カットするのは怖いという人のために、こんな商品がありました。

フルサイズSIMを使うためのアダプタケースです。

左から、SIM変換アダプタ、専用ケース、スクリーンプロテクタとMicroSImアダプタなど。


上記のSIM変換アダプタをiPhone4のSIMトレーにセットしてつかいます。
しかし、SIMトレーは本体にぴったりくっつくため、いくらフレキシブルケーブルでも取り外しを繰り返すと断線してしまいます(実際、断線したという人がいます)


そこで、SIMトレーの上部をヤスリで削り、フレキシブルケーブルの通れるほどの隙間を作ります。
念のため230円で別途SIMトレーを購入し、削りました。

逆側にフルサイズのSIMをセットします。

本体にセットするとこんな感じ。
ケーブルがにょろ~んとはみ出します。

電源を入れてみると、ちゃんとSoftbankの電波を受信しているのがわかります。
通話も問題ありません。

しかしこの状態だと何かと不便。

そこは専用カバーを使うことでカバーできます(シャレ
カバーは通常の物より若干厚くなっており、SIMアダプタが収まる部分がえぐられています。

収めた後、背面の足を起こしたところ。
このような構造でスッキリと収まります。
背面の足は横置き時のついたてになるので、動画再生の時などに便利です。

●結論
SIMカッターが不安な人にはお勧めです。
私の場合、すでにメインSIMはカッターで小さくしてしまったのですが……
 
また、iPhoneはSIMトレーを外すのにイジェクトピンが必要なのですが、これならいつでもSIMが交換できます。


2012年10月14日日曜日

ライターサイズのmini PCを買った!

秋葉原で人と待ち合わせの時間を潰すため店を覗いていたら、少し前からネット通販で興味があった商品を発見した。
mini PCと名付けられたAndroid端末。
本体は使い捨てライターくらいのサイズです。
これをテレビのHDMI端子に繋いで使用します。

しかし本体だけでは使えません。
せめてUSBマウスが必要です。
私は以前買ったlenovoの無線キーボード&トラックボールを繋ぐことにしました。
これでテレビから離れていても操作ができます。

電源を入れてみると、本当にAndroidタブレットの画面が表示されます。

Androidバージョンは4.0.4
最新ではありませんが、ICSなのでかなり新しい方です。

Google Playも対応しています。

アプリの中にはカメラなんてものもありますが、本体にカメラは付いていません。


●気になる使い勝手は?
電源ボタンがないので、ACアダプタを挿せば起動、抜けば停止となります。
しかし起動の待ち時間は結構あるので、最新のPCの起動時間よりは遅いです。
これは常にACアダプタを挿した状態で待機させるのが正しい使い方でしょうか?
ecoではないですね。

また実際に使ってみると、マウスによるオペレーションなので、常にドラッグ操作を要求されます。
本当のAndroidならばタッチパネルに指を滑らせるだけでいいのですが、これをマウスで代用するのはちょっと面倒です。

しかし、youtubeなどの動画をテレビ画面で見たい時や、ちょっとネットで調べ物をしたい時に、わざわざPCを起ち上げたくない時などは重宝するでしょう。

なお、注意事項として、インターネットへの接続にはWifiを利用していますので、Wifi環境が必須となります。

2012年10月1日月曜日

Nexus7を入手! その2

前回はアンボックスからセットアップまでを紹介しました。
今回は実際の使用感を書いてみます。

その前に丁度Nexus7用のケースが来ました。
BTキーボード付きのケースで、Amazonで5千円弱でした。

荷解きしたところ。
右のNexus7が上部の白い部分におさまることになります。

実際に入れるとこんな感じ。
Nexus7の背面側に衝立状の脚がつくため、立てるとノートPCの様になります。
キーボードはちょっと安っぽい感じですが、値段の事を考えるとまぁ、満足。
印字通りの表示にならないのはどこで設定すればいいのか……
USキーにしてもダメでした。
 
そして特筆すべき点が、このキーボードは実はマグネットでくっついているので、
簡単に取り外すことができます。
手前のベロが邪魔だな~と思っていたのですが、広い場所では無理せずに取り外すといい感じ。
 
またこのマグネットのお陰で、ケースを開くとNexus7がすぐに起動するというギミックにもなっていました。

●外で使うには?
以前買ったiPod Touchにくっつけられるwifiルータ。
中身はDTIの500円SIMのServers Man 3G 100
 
Nexus7にはGPSが入っているので、このwifiルータを使ってカーナビしてみましたが、しっかり補足できていました。


●実際に使った感想
操作は7inchあるとかなり快適で、反応が早いので今までの中華タブとは比べ物になりません。
また重量が軽いので持ち歩くのが楽しくなります。

最近はデスクトップPCを起動しなくても殆どのことはAndroid端末で出来てしまいます。
でも携帯よりもタブレットの方が画面の大きさの点で何かと楽ですね。

今度は通勤中に使ってみようかと思います。
……が、私の通勤はほぼ地下鉄で、電波が……(涙

Nexus7を入手! その1

Googleが本気でタブレットの普及をかけて市場に投入したフラッグシップ機、
Nexus7を入手しました!
Nexus7なので「7」をイメージしたパッケージデザインです。
ベゼルの角をうまく7に見立てていますね。

箱から出したところ。
海外での発売の時にもニュースになりましたが、本当に箱がキツくて中々出て来ませんでした。

手に取るとこのくらいの大きさ。
7inchという液晶サイズはとても持ちやすくていいと思います。

付属品は、充電器とUSBケーブルとマニュアル3冊。
マニュアルは読む必要はないほどシンプルです。
というわけで電源投入。
Nexusの「X」マークがお出迎え。
ここからは先は画面キャプチャが可能なので綺麗な画像で紹介します。
キャプチャは「電源 + 音量(-)」で可能です。

起動完了。
まずはセットアップ画面がお出迎え。
デフォルトは英語のようなので、これを下にスクロールさせると……

ちゃんと日本語が用意されています。

Google Playから購入するとき、初期アカウントをセットするかと聞かれたので、
「はい」にチェックした結果がこれ。
すでに私の名前とgmailアドレスがセットされています。

パスワードを入れてログイン中。
もちろんwifiなどネットに接続する設定を済ませる必要はあります。

しばらくすると無事セットアップ終了。

ホーム画面。
今回の目玉のPlayブックなどが最初から表示されています。
そして以前のアカウント設定から、Galaxy Nexusで使っていた壁紙が復元されています。


とりあえず、今回はここまで。

続きはこちら!