マックで、休憩中~!
2015年2月28日土曜日
ポメラDM-100とBlackberry Classicの連携
BlackberryはZシリーズをのぞいて非常に優秀なキーボードを備えています。
ここのところメインとして使っているClassicですが、キーボードはともかく日本語変換が十分ではないので、やはり長文を打っているとストレスを感じることが少なくありません。
(そもそも日本市場では正式流通している製品ではないので、日本語に対応してくれているだけでもありがたいことです)
しかしテキスト入力を考えたとき、やはりフルサイズキーでタッチタイプできるのが一番効率的です。
さらに机のある場所でタイピングをするのであればBlackberryにこだわる必要はありません。
私はポメラをDM-10とDM-100の2台所有しています。
このうち、DM-100はBluetoothを備えており、スマートフォンの外付けキーボードとして動作する設計になっています。
しかし、もっと使えるのがBluetoothによるファイルの送受信です。
これを使うと、Blackberryで途中まで作成したファイルをポメラにコピーし、続きを作成。
完成したら再度Blackberryに送って、ブログとしてUPする……という使い方が出来ます。
ここのところメインとして使っているClassicですが、キーボードはともかく日本語変換が十分ではないので、やはり長文を打っているとストレスを感じることが少なくありません。
(そもそも日本市場では正式流通している製品ではないので、日本語に対応してくれているだけでもありがたいことです)
しかしテキスト入力を考えたとき、やはりフルサイズキーでタッチタイプできるのが一番効率的です。
さらに机のある場所でタイピングをするのであればBlackberryにこだわる必要はありません。
私はポメラをDM-10とDM-100の2台所有しています。
このうち、DM-100はBluetoothを備えており、スマートフォンの外付けキーボードとして動作する設計になっています。
しかし、もっと使えるのがBluetoothによるファイルの送受信です。
これを使うと、Blackberryで途中まで作成したファイルをポメラにコピーし、続きを作成。
完成したら再度Blackberryに送って、ブログとしてUPする……という使い方が出来ます。
やり方は、ポメラの左側一番上の「Bluetooth」のボタンを押し、Blackberryとペアリングを行います。
また、Bluetoothファイル転送アプリをBlackberryに入れている必要があります。
私はAndroidアプリの「ESファイルエクスプローラー」を使っています。
ESファイルエクスプローラーを左からスワイプして出てくるメニューの中に「ネットワーク」という項目があるのでそれを開きます。
その中に「Bluetooth」の項目があるのでそれを選びます。
すでにペアリングされている接続先が表示されるので、ポメラDM100を選びます。
ポメラ側のファイルの保存先は、今回は本体メモリなので、ESファイルエクスプローラー側も同じフォルダを開いていきます。
目的のファイルを発見したら、あとはこれをBlackberry側へコピーします。
テキストファイルの続きをBlackberry側で行えます。
ポメラ側に送るのも同様の手順で、ポメラ側へコピー出来ます。
ポメラにはネットに接続する手段はありませんが、優秀なキーボードを備えていますので、お互いに得意分野を活かし、連携することで快適な環境が作り出せます。
また、別の手段ですが、Blackberry ClassicはUSBホスト機能を持っているので、ホストケーブルで直接つなぐことも出来ると思います。
他にはポメラのMicroSDカードをUSBアダプタ経由でClassicに指すという方法もあります。
最近はMicroUSB端子を持ったアダプタが出ていますので、コレひとつあればかなり汎用性が高くなります。
Bluetoothを持たない旧型ポメラDM-10とも連携が可能になります。
私は持ち歩き機材が減らせるので、Bluetooth接続を使っていますが、連携方法はいくつか有りますので、自分にあった方法を選ぶと良いと思います。
2015年2月27日金曜日
ご飯が欲しくて「ゴハン」と鳴いく猫
我が家の黒猫ムサシは「ゴハン」と鳴くのですが、それを人に言っても信じてもらえません。
しかも、カメラを向けると喋らなくなってしまうのでなかなか証拠が得られませんでした。
しかし、スマホを動画にして放置し、隠し撮りのようにしたらやっと撮れました!
これぞ黒猫ムサシが「ゴハン」と言う証拠映像!
とりあえず見てください!しかも、カメラを向けると喋らなくなってしまうのでなかなか証拠が得られませんでした。
しかし、スマホを動画にして放置し、隠し撮りのようにしたらやっと撮れました!
これぞ黒猫ムサシが「ゴハン」と言う証拠映像!
ご飯が欲しくて「ゴハン」と鳴いく猫
映像はちょっとだけなのですが、しっかり「ゴハン」と鳴いています!
2015年2月20日金曜日
Blackberry OS10.3.1.1565 アップデートが来た
Blackberryの公式OSアップデートが来ました。
これを入れるとBlackberry Q5がClassic並になるようです。
私はリークROMを焼いていたので殆ど変わりませんが、10.2だった人には大規模なバージョンアップになったと思います。
特に日本語入力が快適になり、AmazonアプリによってAndroidアプリが簡単に入れられるようになります。
これを入れるとBlackberry Q5がClassic並になるようです。
私はリークROMを焼いていたので殆ど変わりませんが、10.2だった人には大規模なバージョンアップになったと思います。
特に日本語入力が快適になり、AmazonアプリによってAndroidアプリが簡単に入れられるようになります。
今更のMotorola Razr XT910
今日も飽きずに昔の端末を引っ張りだしました。
今回は Motorola Razr XT910 です。
質実剛健なアメリカン端末としてはとてもスリムな本機は、とてもよいデザインです。
しかし、そのためにバッテリーが犠牲となっており、1780mAhしかありません。
これはずばり、バッテリー切れが頻発するということを意味します。
この問題を解決するために、3000mAhのバッテリーを搭載したRazr Maxxという大容量版を出したほどです。
ちなみにMaxxも持っていますが、そちらのスタミナは知り尽くしているので、あえて今日はノーマルの方を持ちだしてみたのです。
さてそのバッテリーですが……
2時間で残量80%。
これなら9時間位使える……普通ならそう思いますよね?
ところが現実はというと……
6時間で残量20%!
なんか、使っていないのに急激にバッテリーが放電していますね。
仕方ないので一度充電して再度試してみました。
なぜなんだ?
5時間超えたところで急激に放電して残量20%!
ちょっと異常なので、これは私の持っているRazr固有の症状かもしれませんね。
このRazrですが、バッテリーが外せないため、バッテリーが劣化したら端末ごと終了となってしまいます。
どこかで交換用のバッテリーを手に入れておいたほうが良いでしょうか?
2年位前にアリババで見かけたような気がしますが、まだ売っているか……?
今回は Motorola Razr XT910 です。
質実剛健なアメリカン端末としてはとてもスリムな本機は、とてもよいデザインです。
しかし、そのためにバッテリーが犠牲となっており、1780mAhしかありません。
これはずばり、バッテリー切れが頻発するということを意味します。
この問題を解決するために、3000mAhのバッテリーを搭載したRazr Maxxという大容量版を出したほどです。
ちなみにMaxxも持っていますが、そちらのスタミナは知り尽くしているので、あえて今日はノーマルの方を持ちだしてみたのです。
さてそのバッテリーですが……
2時間で残量80%。
これなら9時間位使える……普通ならそう思いますよね?
ところが現実はというと……
6時間で残量20%!
なんか、使っていないのに急激にバッテリーが放電していますね。
仕方ないので一度充電して再度試してみました。
なぜなんだ?
5時間超えたところで急激に放電して残量20%!
ちょっと異常なので、これは私の持っているRazr固有の症状かもしれませんね。
このRazrですが、バッテリーが外せないため、バッテリーが劣化したら端末ごと終了となってしまいます。
どこかで交換用のバッテリーを手に入れておいたほうが良いでしょうか?
2年位前にアリババで見かけたような気がしますが、まだ売っているか……?
2015年2月19日木曜日
今更のXperia Arc
今日持ち出した懐かしの端末はXperia Arcです。
後のシリーズにも受け継がれる背面中央がえぐれたデザイン初めて採用し、本機の名前を取ってArcデザインと名付けられました。
このArcデザインは手に取った時にフィットするのでとても扱いやすく優れていると思います。
久々に使いましたがOS2.3は今でもまだ使える範囲だと思いました。
それよりLTEに慣れた今となっては3Gの応答速度にやや不満を覚えてしまいます。
これはCPUがシングルコアかつ、メモリーが少ないというのもあり、重いサイトを開くと性能の差は顕著です。
特に最近はアプリのサイズが大きいこともあり、そちらで苦戦する事になります。
しかし通話やメールのやり取りがメインであり、重いアプリを必要としていないのであれば、今でも充分戦える端末だと思います。
逆に言えば消費電力の小さいシングルコアCPUなので巨大なバッテリーも必要なく、軽く仕上がっているのはとても良いです。
セルスタンバイの起こっているデータSIMで一日使いましたが、15時間経過で30%以上残っていました。
これはかなり良いスタミナだと思います。
スリムで軽量、持ちやすいの三拍子。
個人的に銘機だと思います。
後のシリーズにも受け継がれる背面中央がえぐれたデザイン初めて採用し、本機の名前を取ってArcデザインと名付けられました。
久々に使いましたがOS2.3は今でもまだ使える範囲だと思いました。
それよりLTEに慣れた今となっては3Gの応答速度にやや不満を覚えてしまいます。
これはCPUがシングルコアかつ、メモリーが少ないというのもあり、重いサイトを開くと性能の差は顕著です。
特に最近はアプリのサイズが大きいこともあり、そちらで苦戦する事になります。
しかし通話やメールのやり取りがメインであり、重いアプリを必要としていないのであれば、今でも充分戦える端末だと思います。
逆に言えば消費電力の小さいシングルコアCPUなので巨大なバッテリーも必要なく、軽く仕上がっているのはとても良いです。
セルスタンバイの起こっているデータSIMで一日使いましたが、15時間経過で30%以上残っていました。
これはかなり良いスタミナだと思います。
スリムで軽量、持ちやすいの三拍子。
個人的に銘機だと思います。
最近の洗濯機は精密機械だ
洗濯機の修理中~!
6年前に購入した日立の洗濯乾燥機が壊れてしまい、選択はできるものの乾燥が出来なくなってしまいました。
ヒーターユニットが故障して、温度が上がらないという事がわかり、修理してもらうことに。
色々な装置が複雑に配置されており、交換はかなり手間のようでした。
狭いところまでギチギチに詰まっており、まるで腕時計並みの精密機械だと感じました。
販売から6年も経つ間に部品の改良も進んでいるらしく、ヒーターの音の静音性が高まったことと、制御するマイコンも新しくなり、もっと精度が上がったとのことでした。
お陰で買い換えずに済みましたが、それでも4万円の出費は痛かった!
元を取るため、あと6年は動いてほしいものです。
ヒーターユニットが故障して、温度が上がらないという事がわかり、修理してもらうことに。
色々な装置が複雑に配置されており、交換はかなり手間のようでした。
狭いところまでギチギチに詰まっており、まるで腕時計並みの精密機械だと感じました。
販売から6年も経つ間に部品の改良も進んでいるらしく、ヒーターの音の静音性が高まったことと、制御するマイコンも新しくなり、もっと精度が上がったとのことでした。
お陰で買い換えずに済みましたが、それでも4万円の出費は痛かった!
元を取るため、あと6年は動いてほしいものです。
2015年2月17日火曜日
今更のArrows X
何度も引っ張りだしては「もう使わない!」と思ってしまう端末がArrows Xです。
Arrowsシリーズにも当たり外れがあって、CPUにtegraを使ったArrowsは「ハズレ」と言われています。
私の持つF-02Eはそのハズレの方なわけです。
日替わりっぽく昔のスマホを引っ張りだしていますが、今回はそのArrows X F-02Eです。
手に入れた当初は「大きくてゴツイ!」と思ったのですが、今は他の端末が巨大化してきたので、そこまで感じなくなりました。
背面に指紋センサーを搭載しており、ここでロックの解除などが行えます。
一応防水なのですが、ちょっと信用できません。
理由は同じ富士通の防水端末F-11Dを水につけたら、イッパツでお亡くなりになった事があるからです。
F-11DもF-02Eも、裏蓋はパチパチと嵌めこむタイプで、しかもこれが簡単に外れるわけです。
F-11DがダメだったのだからF-02Eも信用できません。
同じく所有しているau版のArrows Zも同じタイプですが、これは中古で安く買ったので、お風呂専用機になっていますが……。
以前から何度か書いていますが、Arrows Xは本当にバッテリーが持ちません。
通勤、昼休み、帰宅途中の合計90分ほどしか使っていないのに、バッテリーが切れました。
未使用時は結構バッテリーを消耗していないのですが、ちょっと使うとすぐにバッテリーがなくなっていることがよくわかります。
朝充電器から外して、電車の中で使おうと思ったらすでに93%まで減っていましたし……。
先のスクリーンショットを撮ってから20分で、11%も消耗しています。
つまり、ざっくりした計算で、100%→20%になるのに、連続使用で160分。
2時間半程度しか持たないことになります。
こんな状態ではメイン端末としては使い物になりませんね。
それから使っているとすごく発熱します。
この発熱は充電中も起こるので、あまりの発熱に充電をやめてしまうことがあります。
様々な伝説を作った東芝のREGZAフォンも、同じように自分の充電中の発熱で、充電をやめちゃうらしいので、この頃の国産スマホがいかに程度が低かったのかがよくわかります。
今はかなりまともになってきた感じですが、最初がひどかっただけに、一度着いた不信感はなかなか拭えませんよね。
国産スマホの「高い」「イマイチ」な印象はいつになったら払拭されるでしょうか……?
Arrowsシリーズにも当たり外れがあって、CPUにtegraを使ったArrowsは「ハズレ」と言われています。
私の持つF-02Eはそのハズレの方なわけです。
日替わりっぽく昔のスマホを引っ張りだしていますが、今回はそのArrows X F-02Eです。
手に入れた当初は「大きくてゴツイ!」と思ったのですが、今は他の端末が巨大化してきたので、そこまで感じなくなりました。
背面に指紋センサーを搭載しており、ここでロックの解除などが行えます。
一応防水なのですが、ちょっと信用できません。
理由は同じ富士通の防水端末F-11Dを水につけたら、イッパツでお亡くなりになった事があるからです。
F-11DもF-02Eも、裏蓋はパチパチと嵌めこむタイプで、しかもこれが簡単に外れるわけです。
F-11DがダメだったのだからF-02Eも信用できません。
同じく所有しているau版のArrows Zも同じタイプですが、これは中古で安く買ったので、お風呂専用機になっていますが……。
以前から何度か書いていますが、Arrows Xは本当にバッテリーが持ちません。
通勤、昼休み、帰宅途中の合計90分ほどしか使っていないのに、バッテリーが切れました。
未使用時は結構バッテリーを消耗していないのですが、ちょっと使うとすぐにバッテリーがなくなっていることがよくわかります。
朝充電器から外して、電車の中で使おうと思ったらすでに93%まで減っていましたし……。
先のスクリーンショットを撮ってから20分で、11%も消耗しています。
つまり、ざっくりした計算で、100%→20%になるのに、連続使用で160分。
2時間半程度しか持たないことになります。
こんな状態ではメイン端末としては使い物になりませんね。
それから使っているとすごく発熱します。
この発熱は充電中も起こるので、あまりの発熱に充電をやめてしまうことがあります。
様々な伝説を作った東芝のREGZAフォンも、同じように自分の充電中の発熱で、充電をやめちゃうらしいので、この頃の国産スマホがいかに程度が低かったのかがよくわかります。
今はかなりまともになってきた感じですが、最初がひどかっただけに、一度着いた不信感はなかなか拭えませんよね。
国産スマホの「高い」「イマイチ」な印象はいつになったら払拭されるでしょうか……?
2015年2月15日日曜日
今更のMedias-W (その2:ちょっと見なおした!)
昨日はMEDIAS-Wのバッテリーに不満のある結果になりましたが、スクリーンショットからセルスタンバイ問題が発生していることは確実でした。
そこで、SMS付きのSIMを挿して今日一日持ち歩いてみました。
その結果……
ほぼ同じ時間使用したのに、66%のバッテリー残あり!
そして使っていない時はほとんどバッテリー消費していないことがわかります。
ちなみに会誌時間くらいで途切れているようになっているのは、システムアップデートが入って再起動がかかったからです。
そんな状況でもこれほどバッテリーが持ったということは、音声通話付きのメインSIMを入れれば、今でも現役で使える端末と言えそうです。
しかしながら、現状では省電力アプリでCPUのクロックを落としているいからなので、これをカットしたらバッテリー残は30%くらいだと思われます。
まぁ、半日持つわけなので、それほど悪いとも思えません。
メールのPUSHに対応するAndroidなので、Firefox Flameよりも頼もしいです。
久々にMedias-Wの性能を見直しました。
残念なのはOSバージョンが4.1なので、Android Wearが使えないことでしょうか。
そこで、SMS付きのSIMを挿して今日一日持ち歩いてみました。
その結果……
ほぼ同じ時間使用したのに、66%のバッテリー残あり!
そして使っていない時はほとんどバッテリー消費していないことがわかります。
ちなみに会誌時間くらいで途切れているようになっているのは、システムアップデートが入って再起動がかかったからです。
そんな状況でもこれほどバッテリーが持ったということは、音声通話付きのメインSIMを入れれば、今でも現役で使える端末と言えそうです。
しかしながら、現状では省電力アプリでCPUのクロックを落としているいからなので、これをカットしたらバッテリー残は30%くらいだと思われます。
まぁ、半日持つわけなので、それほど悪いとも思えません。
メールのPUSHに対応するAndroidなので、Firefox Flameよりも頼もしいです。
久々にMedias-Wの性能を見直しました。
残念なのはOSバージョンが4.1なので、Android Wearが使えないことでしょうか。
2015年2月14日土曜日
今更のMedias-W
メインにBlackberry Classic、サブにauのランチパックことSOL25を持ち歩いているわけですが、IIJmioファミリーシェアプランに入っているのでSIMが余っているわけです。
となると、端末に入れたくなるのが人の性というもの。
先日は久々にFirefox Flameを持ちだして、ただのwebを見る程度なら一日持つことがわかりました。
ただFirefox FlameではGmailのpushに対応できないので、どうしてもメールの受信が遅れ、常用は厳しいことを痛感しました。
そこでおもちゃ箱をかき回し、変形(変態)端末であるMEDIAS-Wを引っ張りだしました。
4.3インチ画面を表裏2枚装備しており、展開すると約5.6インチの一枚液晶のようにして使うことが出来ます。
Google+を2ペインとして表示することも可能になります。
この変形ギミックが所有する喜びを与えてくれます。
……が、良いことばかりではありません。
液晶が2枚ということは当然重くなります。
液晶はスマートフォンの中でも重いパーツの1つですから。
さらに変形ギミックのせいで、余分なパーツが発生し、更に重量がかさむことに。
2つ折りの本体を薄くするため、そして軽量化のために犠牲になったのは、スマートフォンの中で一番重いとされるバッテリーでした。
スマートフォンの中で一番バッテリーを消耗するパーツは液晶です。
それが2枚です。
それなのに、バッテリーは今どきのスマートフォンより小さめの2100mAhしか積んでいません。
これがどういうことになるかというと……
こういうことになります。
ほとんど使っていないのに、13時間でバッテリー切れです。
それにしてもおかしい曲線です。
全く使っていなかったのに、8時間を過ぎた辺りで突然消耗が始まっています。
念のため、1年ほど前のスクリーンショットを引っ張りだしてみました。
やっぱり12時間半ほどでバッテリー切れでしょうか。
ひょっとすると入れているSIMがデータ通信用なので、セルスタンバイ問題が発生している可能性がありますが、常用するのはやっぱり厳しいかもしれませんね。
となると、端末に入れたくなるのが人の性というもの。
先日は久々にFirefox Flameを持ちだして、ただのwebを見る程度なら一日持つことがわかりました。
ただFirefox FlameではGmailのpushに対応できないので、どうしてもメールの受信が遅れ、常用は厳しいことを痛感しました。
そこでおもちゃ箱をかき回し、変形(変態)端末であるMEDIAS-Wを引っ張りだしました。
4.3インチ画面を表裏2枚装備しており、展開すると約5.6インチの一枚液晶のようにして使うことが出来ます。
Google+を2ペインとして表示することも可能になります。
この変形ギミックが所有する喜びを与えてくれます。
……が、良いことばかりではありません。
液晶が2枚ということは当然重くなります。
液晶はスマートフォンの中でも重いパーツの1つですから。
さらに変形ギミックのせいで、余分なパーツが発生し、更に重量がかさむことに。
2つ折りの本体を薄くするため、そして軽量化のために犠牲になったのは、スマートフォンの中で一番重いとされるバッテリーでした。
スマートフォンの中で一番バッテリーを消耗するパーツは液晶です。
それが2枚です。
それなのに、バッテリーは今どきのスマートフォンより小さめの2100mAhしか積んでいません。
これがどういうことになるかというと……
こういうことになります。
ほとんど使っていないのに、13時間でバッテリー切れです。
それにしてもおかしい曲線です。
全く使っていなかったのに、8時間を過ぎた辺りで突然消耗が始まっています。
念のため、1年ほど前のスクリーンショットを引っ張りだしてみました。
やっぱり12時間半ほどでバッテリー切れでしょうか。
ひょっとすると入れているSIMがデータ通信用なので、セルスタンバイ問題が発生している可能性がありますが、常用するのはやっぱり厳しいかもしれませんね。
次はSMS付きのSIMを入れて試してみたいと思います。
2015年2月8日日曜日
2015年2月7日土曜日
スマートウォッチに対する考察など
ギズモードに「スマートウォッチは死んだか」というタイトルの記事が掲載されました。
http://www.gizmodo.jp/2015/02/post_16510.html
私だけがLG G Watchをつけている程度です。
身に付ければ、通知を簡単に見ることができるので楽だとわかるのですが、かといって無くても困りません。
今のAndroid Watchの機能の中には「別に使わない」という機能が多いのは確かです。
ポケットの中や鞄の中に入れたスマートフォンにメールが来ても気づかないから、確実に知りたい
たぶん、一番重要なのはこれだけです。
それだけならば、こんな効果で多機能な時計は要りません。
着信時に震えるBTリストバンドがあれば、それで十分です。
これに「誰からの着信か?」がわかるともっと良いので、ディスプレイが欲しくなるわけです。
腕時計からメール作成したり、twitterに投稿したりする機能は必要ありません。
これらを踏まえて、低価格で商品を供給できれば、十分普及すると思うのです。
特に最近のスマートフォンは大画面化しており、ポケットよりカバンに入れることが増えているので、通知機能に絞ったスマートウォッチは便利な存在なはずです。
個人的に期待しているのは、Indiegogoで出資したMota Ringです。
メールなのか、Facebookの通知なのか、Twitterなのかの判別が出来る程度でも、十分だと思うので、腕時計より小さな指輪というアイテムはなかなかのチョイスだと思います。
http://www.gizmodo.jp/2015/02/post_16510.html
スマートウォッチはまだ黎明期にあります。Apple Watchがまだ出てこないので、スマートウォッチを買う気のある人の多くがそれを待っていて、発売され次第そこら中Apple Watchだらけになる可能性はあります。またPebbleも万能ではなく、僕もほとんど身に着けてません。でもPebbleがメディアから受けた評価や露出量はお金で買えるものではなく、そんなカテゴリ内トップ商品ですら、2年間で100万台売れただけってことです。たしかに私の周囲ではスマートウォッチを身につけている人はいません。
私だけがLG G Watchをつけている程度です。
身に付ければ、通知を簡単に見ることができるので楽だとわかるのですが、かといって無くても困りません。
今のAndroid Watchの機能の中には「別に使わない」という機能が多いのは確かです。
ポケットの中や鞄の中に入れたスマートフォンにメールが来ても気づかないから、確実に知りたい
たぶん、一番重要なのはこれだけです。
それだけならば、こんな効果で多機能な時計は要りません。
着信時に震えるBTリストバンドがあれば、それで十分です。
これに「誰からの着信か?」がわかるともっと良いので、ディスプレイが欲しくなるわけです。
腕時計からメール作成したり、twitterに投稿したりする機能は必要ありません。
これらを踏まえて、低価格で商品を供給できれば、十分普及すると思うのです。
特に最近のスマートフォンは大画面化しており、ポケットよりカバンに入れることが増えているので、通知機能に絞ったスマートウォッチは便利な存在なはずです。
個人的に期待しているのは、Indiegogoで出資したMota Ringです。
メールなのか、Facebookの通知なのか、Twitterなのかの判別が出来る程度でも、十分だと思うので、腕時計より小さな指輪というアイテムはなかなかのチョイスだと思います。
2015年2月6日金曜日
Blackberry Q5にリークROMを焼く ~ あやうく文鎮化
Blackberry Q20ことClassicを手に入れてからBBOS10.3の快適さを味わっています。
以前に使っていたQ5はまったくOTAが降ってこなくて、未だに10.2.1のままです。
そこで10.3のリークROMを焼いてみることにしました。
アップデート前にバージョン表示。
10.2.1.3442です。
リークROMは AutoLoader_Q10-Q5_10.3.1.2072 を手に入れました。
入手先はこちらからでした。
焼く前に、まずはワイプをして中身を綺麗にします。
方法は設定の中にある「セキュリティとプライバシー」から行います。
この中の「セキュリティ消去」を行い、データの削除をします。
下までスクロールすると入力欄があり、そこに「blacckbery」と入力することで消去を行います。
この消去画面のまま2時間経っても終わりません。
これはワイプに失敗したと見て良いでしょう。
いわゆるプチ文鎮(ソフトブリック)状態です。
電源長押で強制終了し、Blackberry Linkにつないで、工場出荷状態に戻すことで難を逃れました。
工場出荷状態=未使用状態なので、ワイプしたと同じことです。
これでやっとリークROMを焼くことが出来ます。
rarファイルを解凍して出てきたexeファイルを起動します。
起動が完了したら電源を切ったQ5をUSBケーブルで接続するだけ。
あとは5分ほど待つと、焼きこみが完了します。
念願のOSバージョン「10.3.1.2072」になりました!
最初から「amazon Appstore」が入っています。
これで簡単にAndroidアプリを入れることが出来ますね!
以前に使っていたQ5はまったくOTAが降ってこなくて、未だに10.2.1のままです。
そこで10.3のリークROMを焼いてみることにしました。
アップデート前にバージョン表示。
10.2.1.3442です。
リークROMは AutoLoader_Q10-Q5_10.3.1.2072 を手に入れました。
入手先はこちらからでした。
焼く前に、まずはワイプをして中身を綺麗にします。
方法は設定の中にある「セキュリティとプライバシー」から行います。
この中の「セキュリティ消去」を行い、データの削除をします。
下までスクロールすると入力欄があり、そこに「blacckbery」と入力することで消去を行います。
しばらく画面が消去中になります。
ここでちょっとしたトラブル発生。この消去画面のまま2時間経っても終わりません。
これはワイプに失敗したと見て良いでしょう。
いわゆるプチ文鎮(ソフトブリック)状態です。
電源長押で強制終了し、Blackberry Linkにつないで、工場出荷状態に戻すことで難を逃れました。
工場出荷状態=未使用状態なので、ワイプしたと同じことです。
これでやっとリークROMを焼くことが出来ます。
rarファイルを解凍して出てきたexeファイルを起動します。
起動が完了したら電源を切ったQ5をUSBケーブルで接続するだけ。
あとは5分ほど待つと、焼きこみが完了します。
念願のOSバージョン「10.3.1.2072」になりました!
最初から「amazon Appstore」が入っています。
これで簡単にAndroidアプリを入れることが出来ますね!
2015年2月1日日曜日
母艦をクラウドストレージにする Blackberry Blend を試してみる
BB OS10.3からBlackberry Blendという機能が搭載されました。
これは簡単に言うと、同じBlackberry IDでログインされたPCやタブレットのファイルを共有する機能です。
sambaの様な物と表現すると、イメージしやすい人もいるかもしれませんね。
Blendを使うにはBlendアプリを入れるようですが、PCの母艦とやりとりするだけなら、特にアプリのインストールは必要ありません。
Blackberry Linkにその機能が搭載されているからです。
まず、上左中央寄りにある「Blackberry IDでサインイン」を行います。
上のスクリーンショットはすでにサインイン状態となっています。
次に右側にある「環境設定」を行います。
この中の全般から「Blackberry Linkをバックグラウンドで実行したままにする」にチェック。
こうするとPCを起動中はBB Linkが動作し続けてくれるわけです。
次はBlackberry端末のファイルマネージャーを開きます。
左からスワイプすると、ドライブ選択が行えるので一番下のPCを選択します。
最初の同期はかなり時間がかかりますが、辛抱強く待ちます。
3分ほど待つと母艦のドライブが表示されます。
PC上の音楽ファイルも端末で再生できます。
逆に端末側のファイルを、母艦に送ることも出来ますので、もしPCをつけっぱなしにして外出すれば、クラウドストレージとして活用することも出来ますね!
これは簡単に言うと、同じBlackberry IDでログインされたPCやタブレットのファイルを共有する機能です。
sambaの様な物と表現すると、イメージしやすい人もいるかもしれませんね。
Blendを使うにはBlendアプリを入れるようですが、PCの母艦とやりとりするだけなら、特にアプリのインストールは必要ありません。
Blackberry Linkにその機能が搭載されているからです。
まず、上左中央寄りにある「Blackberry IDでサインイン」を行います。
上のスクリーンショットはすでにサインイン状態となっています。
次に右側にある「環境設定」を行います。
この中の全般から「Blackberry Linkをバックグラウンドで実行したままにする」にチェック。
こうするとPCを起動中はBB Linkが動作し続けてくれるわけです。
次はBlackberry端末のファイルマネージャーを開きます。
最初の同期はかなり時間がかかりますが、辛抱強く待ちます。
3分ほど待つと母艦のドライブが表示されます。
PC上の音楽ファイルも端末で再生できます。
逆に端末側のファイルを、母艦に送ることも出来ますので、もしPCをつけっぱなしにして外出すれば、クラウドストレージとして活用することも出来ますね!
Blackberry OS10 でAndroidアプリを快適に使うための小技
モバイルSuica化などによって使い勝手が向上した私のClassicですが、その後、ソフトケースを購入し、そちらにストラップなどをつけて安心して使えるようになりました。
何よりメイン端末として使うようになった第一の要因が、Google Playの導入ではないでしょうか。
これによって使用可能なアプリの幅が広がりました。
しかし、すべてのAndroidアプリが快適に動くかというと、そうではありません。
たとえば、とあるゲームアプリを立ち上げると……
横幅に合わせられてしまい、上下が切れています。
この状態でゲームを始めると……
こんな有り様。
これはかなり狭い。
一見、これでも遊べるかな……とは思ったものの……
メニューを開くとボタンが潰されてしまい、ゲームに支障がでる有り様。
有効なボタンは上にある3段までで、4段目はタッチできません。
しかしこの回避方法があります。
ゲーム起動中に上から下へスワイプすると、こんなオプションが出てきます。
上にある「サイズ」アイコンをタッチしてみると、画面の表示モードを選ぶことが出来ます。
モードは3つあり、右側にゲーム用のモードなども用意されていますので、これを選びます。
そして再起動すると、ご覧のように縦幅に合わせたモードに変更されます。
実はボタンは5段あったのでした!
これならば快適にプレイできます。
ただこの方法も万全ではなく、縦横の自動切り替えがあるゲームアプリの場合は、横画面がメインになってしまいます。
それだけで済めば良いのですが、アプリによってはやはりタッチしても反応しないメニュー等が発生してしまいます。
私が確認したのはスリングショットブレイブスで、画面上部右のメニューだけがどうやっても反応せず、せっかく貰ったアイテムを引き取ることが出来ないという状態になりました。
82個のアイテムが……
とりあえず、「動いただけありがたい」という状態ですが、お陰でIngressなども快適にプレイできるようになりました。
またゲームとは違いますがiPhoneの時に作成したiCloudメールも受信できるようにしたので、最近はiPhoneの電源も落としてしまいました。
もうBlackberry Classicが手放せません!
何よりメイン端末として使うようになった第一の要因が、Google Playの導入ではないでしょうか。
これによって使用可能なアプリの幅が広がりました。
しかし、すべてのAndroidアプリが快適に動くかというと、そうではありません。
たとえば、とあるゲームアプリを立ち上げると……
横幅に合わせられてしまい、上下が切れています。
この状態でゲームを始めると……
こんな有り様。
これはかなり狭い。
一見、これでも遊べるかな……とは思ったものの……
メニューを開くとボタンが潰されてしまい、ゲームに支障がでる有り様。
有効なボタンは上にある3段までで、4段目はタッチできません。
しかしこの回避方法があります。
ゲーム起動中に上から下へスワイプすると、こんなオプションが出てきます。
上にある「サイズ」アイコンをタッチしてみると、画面の表示モードを選ぶことが出来ます。
モードは3つあり、右側にゲーム用のモードなども用意されていますので、これを選びます。
そして再起動すると、ご覧のように縦幅に合わせたモードに変更されます。
実はボタンは5段あったのでした!
これならば快適にプレイできます。
ただこの方法も万全ではなく、縦横の自動切り替えがあるゲームアプリの場合は、横画面がメインになってしまいます。
それだけで済めば良いのですが、アプリによってはやはりタッチしても反応しないメニュー等が発生してしまいます。
私が確認したのはスリングショットブレイブスで、画面上部右のメニューだけがどうやっても反応せず、せっかく貰ったアイテムを引き取ることが出来ないという状態になりました。
82個のアイテムが……
とりあえず、「動いただけありがたい」という状態ですが、お陰でIngressなども快適にプレイできるようになりました。
またゲームとは違いますがiPhoneの時に作成したiCloudメールも受信できるようにしたので、最近はiPhoneの電源も落としてしまいました。
もうBlackberry Classicが手放せません!