X02HTでただ書き
もはや『X02HT』ではなく『Android携帯』で綴る様になったので、タイトルに偽りありのただ書き。
2017年2月24日金曜日
1980円のノートPCを使ってみる(2)
›
【 前回から 】 今回は心もとない4GBのHDDを載せ替えます。 HDDの換装ははっきり言って簡単です。 まず、裏側のネジのうち、手前にあるものを外します。 8本です。 これを外すと、キーボード手前のパームレストの部分が外れます。 右下にSATA2.5...
1980円のノートPCを使ってみる(1)
›
先日、秋葉原の裏通りにあるとあるショップで、Mitsubishi製のシンクライアントapricotが1980円で売っているのを見かけました。 メモリは512MB、内蔵HDDは4GBとのことでしたが、手にとって見ると軽い。 キーボードにもヘタリはなさそうなので1台購入することに...
2017年2月15日水曜日
Ubuntu MATE で Spotify
›
Windows用のSpotifyクライアントはあるのは知っていますが、最近持ち歩いているUbuntuでSpotifyを聞くことはできないだろうかと思い、調べてみました。 すると、ちゃんとありました。 Spotify for Linux 公式のクライアントの入れ方です。 ...
2017年2月14日火曜日
低速SIMとSpotify
›
最近、音楽配信サービスのSpotifyを通勤中に使っています。 Spotifyを使うようになったきっかけはCoke Onというコカコーラの自販機用アプリです。 このアプリと対応自販機をペアリングしてからドリンクを購入すると、購入のたびにスタンプがもらえ、 15個のスタ...
2017年2月5日日曜日
ASUS Zenfon2 デジタイザ交換
›
会社の知り合いから、フロントパネルが割れたZenfon2を格安で譲ってもらいました。 もちろん、直すためです。 先日のXperia Z3Compactのパネル修理で味をしめてしまいました。 この状態でもちゃんとタッチはできるのですが、やはり使っていると指が痛くな...
2017年1月28日土曜日
Pebble Round用スタンドを作った
›
私はいくつかのスマートウォッチを持っていますが、結局はPebble Roundに戻ってきてしまいます。 あの薄さと、通知機能は私に一番合っているようです。 今日、秋葉原に行ったとき、ジャングルであるものを見つけて購入してきました。 Apple Watch用のスタンド...
2017年1月9日月曜日
SO-02Gの液晶パネル交換
›
液晶パネルがバキバキに割れたSO-02GことXperia X3Compactを手に入れました。 電源を入れれば動作し、ちゃんと映るのですが、デジタイザがダメになっておりタッチ操作を一切受け付けない状況でした。 そこで、Amazonで検索しSO-02G用のデジタイザ&液晶パネル...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示