X02HTでただ書き

もはや『X02HT』ではなく『Android携帯』で綴る様になったので、タイトルに偽りありのただ書き。

2017年4月24日月曜日

SIMサイズ変更をしました

›
メインで使っていたXperia Z3 CompactをSH-M3に変えました。 どちらもnanoSIMなのですが、私が使っている通話SIMはもともとMicroSIMだったものを SIMカットしてnanoサイズにしたものです。 今まで使っていたnanoSIM端末は使...
2017年4月18日火曜日

【備忘】icloudメールが使えなくなったが…

›
久々にBlackberry PrivにSIMを入れたところ、画面にエラーが表示されました。 Blackberry HUBにはgmailの他にicloudメールを登録してあるのですが、どうやらicloudメールのパスワードが正しくないと言われています。 しかし私はパスワード...
2017年4月16日日曜日

闇市でジャンクノートを買ってみた

›
昨日、PCNETで行われた闇市(ブラックマーケット)に行って来ました。 開店時間を気にせずに「秋葉原だから11時頃だろう」と10:30に並びました。 まだ人がほとんどおらず、5人目でした。 ですが闇市の開催は13時からで、2時間半並ぶことに。 おかげで第1組目で入店でき、...
2017年4月11日火曜日

Raspberry Pi ZeroでノートPCっぽい物を作った

›
極小パソコンとなるRaspberry Pi Zeroに、フォトフレームの液晶を使ってノートPCっぽく使える物を作ってみました。 以前ハードオフなどで500円で売られていたフォトフレームを分解して取り出した液晶。 これにHDMIコントロール基盤を取り付けて小さな液晶ディスプ...
2017年4月7日金曜日

今更のSH-07D

›
先週の日曜日にSH-07Dを約5千円で買いました。 2012年6月に発売された端末で、LTEはなく3Gのみの通信になります。 CPUもシングルコア、バッテリーは1500mAh、と今見るとかなりプアなスペックです。 今メインの端末として使うにはちょっとキツい状況ですが、この小...
2017年2月24日金曜日

1980円のノートPCを使ってみる(2)

›
【 前回から 】 今回は心もとない4GBのHDDを載せ替えます。 HDDの換装ははっきり言って簡単です。 まず、裏側のネジのうち、手前にあるものを外します。 8本です。 これを外すと、キーボード手前のパームレストの部分が外れます。 右下にSATA2.5...

1980円のノートPCを使ってみる(1)

›
先日、秋葉原の裏通りにあるとあるショップで、Mitsubishi製のシンクライアントapricotが1980円で売っているのを見かけました。 メモリは512MB、内蔵HDDは4GBとのことでしたが、手にとって見ると軽い。 キーボードにもヘタリはなさそうなので1台購入することに...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Yasuharu Hida
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.