X02HTでただ書き
もはや『X02HT』ではなく『Android携帯』で綴る様になったので、タイトルに偽りありのただ書き。
2018年2月28日水曜日
Gemini PDA を使ってみる 2
›
キーボードが陥没し、タイピングしづらいマイ Gemini PDAですが、タイピングしていくとキーレイアウトが非常に厄介であることに気づきました。 「ー(長音)」がShift併用なのは仕方ありませんが、場所がスペースの右横ってどうよ? せめて0の右にしろよ!と思いま...
Gemini PDA を使ってみる 1
›
前回 、開けてびっくりのGemini PDAでしたが、嘆いてばかりいても仕方ないので実際に使ってみることにします。 最初に躓いたのは「印字どおりの文字が打てない!」ということ。 事前情報で日本語にキーマップは初期状態では入っていないとのことでしたので、まずはアプ...
待ち望んだGemini PDAが届いた、が…!
›
Indiegogoにて出資したGemini PDAが届きました。 当初は2017年11月末に発送予定でしたが、3ヶ月遅れの2018年2月発送となりました。 クラウドファンディング業界ではこの程度の遅延は当たり前なので、まずは商品開発が完了しただけでも御の字です。 ...
2018年2月17日土曜日
999円の謎袋を買ってみた
›
秋葉原のR Mobikeをのぞいたところ、店頭に999円の『謎袋』が10個ほど売れ残っていました。 基本的に不幸袋なのですが、当たればスマホやWifiルーターが入っているようです。 999円(税込み)なら試しに買ってみてもいいかな? と軽い気持ちで買ってみました。 単...
2018年2月15日木曜日
M Z-01Kの落下対策
›
先日手に入れたM Z-01Kは両面液晶なので、手の上で滑りやすいのが難点です。 さらに折りたたんだ状態で裏面が液晶なので、スマホリングを貼り付けるわけにもいきません。 そこで吸盤型というアイテムに行き着きました。 キャンドゥにて発見。 両吸盤スマホリング! ...
2018年2月14日水曜日
M Z-01K を手に入れた!
›
M Z-01Kの運用を始めました。 発売日(2/9)の夜に受け取ってはいたのだが、翌日は家族と小旅行にいくため、実際に使い始めたのは2/11になってからとなりました。 M Z-01K の特徴 本体 226g 5.2インチ液晶が2枚 バッテリー容量 293...
2018年2月4日日曜日
カーオーディオを車載PCにしてみた・2
›
昨日、カーオーディオをAndroid車載PCにしてからのちょっとしたレビューです。 1)起動時間 内部にバッテリーが入っているらしく、車のエンジンスタートの2~3秒後には起動します。 起動時は停止時までに使っていたタスクが残っているので、ラジオや音楽が勝手に再生されます。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示