2015年12月2日水曜日

新しい“中古”のネットブックを買った

ここのところ、ubuntu系OSを入れたHP mini 210を持ち歩いていました。
最近はWindows7とZorin OSのデュアルブートにしています。
色々カスタマイズして使いやすくなったのですが、1つだけどうしても困ることがあります。
それがトラックパッドの構造のせいで、ドラッグが非常に困難であることです。

これが問題のトラックパッドです。
なんと、左右のボタンのところまでトラックパッドになっています。
さらにマルチタッチ対応。
このせいで、左クリックをしたくても、カーソルが左下に飛んでしまいます。
またwebページの任意のテキストを選択する時など非常に困難です。

具体的な対処方法としては、マウスを付けて使うしかありませんが、電車の中ではマウスは使えません。

そのためトラックパッドとボタンが別になっているノートPCを探していました。
しかし出費はできるだけ抑えたい……

先日秋葉原に行ったとき、裏通りのジャンク屋でNECのLaVie lightがOSなし、付属品なしの状態で6000円で売られているのを発見。
ACアダプタも適応機種を500円で売っていたので、合わせて購入しました。
色もパールレッドというなかなかオシャレな色でした。

家に帰り、まず試したのはCloudReadyです。
問題なく動作し、OSなしのHDDにインストールしてみると、1GBのメモリのわりには頑張って動いてくれます。
このまま使うというのも手ですが、やはり汎用的なubuntu系をメインで使いたいところ。

そこでいくつかのデストリビューションを試してみました。
……が、どのOSも起動途中で止まってしまいます。
Ubuntu、Lubuntu、Xubuntu、Zorin OSとすべてダメ。
すべて「Disabling IRQ #9」で止まってしまいます。

そこで、HP mini 210用に作成したLinux BeanをインストールしたHDDに換装してみたところ、無事に起動できます。
調べてみると、どうやらLaVie lightには、カーネルバージョンが古くないと起動できない不具合があるらしい。
Linux Beanは12.04ベースだったため起動出来たのだった。

となればこのLinux BeanをインストールしたUSBメモリを使ってブートすれば良いわけです。

というわけで無事インストール完了。
良かった良かった。

しかしアップデートがなかなか終わらない……早くちゃんと使ってみたいのに。

0 件のコメント:

コメントを投稿