X02HTでただ書き
もはや『X02HT』ではなく『Android携帯』で綴る様になったので、タイトルに偽りありのただ書き。
ラベル
Android、モバイル、mobile
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Android、モバイル、mobile
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年11月1日日曜日
小さな3インチのタフネススマホ Soyes S10 を手に入れた!
›
不便と知りながら、小さいスマートフォンに魅力を感じてしまう私です。 UnihertzのJelly ProやAtom、Soyes XSにK-touch M17を使ってきました。 この中ではAtomがバッテリーも大きく使いやすいのですが、いかんせん分厚くてそこが使いにくいのです。 最...
2020年7月30日木曜日
Unihertz Atom L を手に入れての感想
›
クラウドファンディングのUnihertz Atom Lが届いてから二週間が経ちました。 追跡番号が到着後5日してから届くという状態で、届いたときは「えっ? いきなり?」と嬉しさよりも戸惑いの方が大きかったのが正直な感想です。 Atom Lは同型のXLからトランシーバー機能を取り去...
2020年7月26日日曜日
【危険】Gemini PDA バッテリー膨張の応急措置【追記あり】
›
フルキーボードを搭載した究極の小型端末であるGemini PDAですが、 バッテリーが膨張し、バックパネルが弾け飛びそうになっていたために ここのところは使用を控えていました。 しかし、今日ふとみたら、更に膨張が進み、液晶がきちんと閉まらないくらいになってしまっていました。 Ge...
2011年12月10日土曜日
Charmの20%増しバッテリーの真価
›
結果から言うと、バッテリー増量のせいなのか、 通過可能SIMのせいなのか測りにくい結果になりましたが、 丸一日ならもつであろうことがわかりました。 ↑こちらは昨日の結果です。 通話なしのU300での結果ですが、 あっという間にバッテリーがなくなる様子が分かります。 そして...
Charmと20%増しバッテリー
›
大容量バッテリーを装着したCharmを使ってみた感想です。 まずは、バッテリーの消耗具合をグラフで見てみましょう。 こちらがその状況です。 ほぼ、1時間に10%の割合で消耗しています。 14時から60%で止まっているのは、 ここでフライトモードに切り替えたからです。 この...
2011年12月7日水曜日
MOTOROLA Charm 強化パーツ到着!
›
以前、散々「バッテリーが持たない!」と言っていた、 Motorola Charmですが、ついに強化パーツが届きました! 大容量バッテリー&バックドア! 従来のバッテリーはBT60という1130mAhですが、 大容量はBT7Xという1370mAhです。 その差は240mAh、だ...
じゃじゃ馬Droid ProにChacha危うし!?
›
じゃじゃ馬なDroid Proを手馴づけて3日目。 今では快適に使っている。 そして現在ではhtc Chachaの座を脅かしている。 いや、私の中ではChachaを越えてしまっている。 理由は2点。 1つ目は縦型の画面であること。 Androidのアプリは基本的に縦型で作られて...
2 件のコメント:
2011年12月3日土曜日
本当にじゃじゃ馬、Droid Pro 「ROM焼き編」
›
泣きたくなるほどじゃじゃ馬なDroid Proのおかげで睡眠不足です。 実は昨日、ブログを投稿した後に消耗したバッテリーを 予備のバッテリーに交換した時に、悲劇は起こりました。 なんと、起動時のMOTOROLAの「M」ロゴから 先に進まなくなってしまったのです。 仕方なく初期化し...
2011年12月2日金曜日
Droid Pro キターーー!
›
何度も申し上げている通り、私、キーボーダーでございます。 特にスライドしないいわゆるキャンディーバー型端末という物に目がないのです。 そこでついに手を出してしまったのが、Motorola Droid Proです。 オークションで手に入れたので、 外箱にはちょっと使い古された感...
2011年11月29日火曜日
激安5インチタブレット「chocott」
›
土曜日に秋葉原で時間をつぶしていたとき見つけてしまいました。 私好みのおもちゃを。 その名も「chocott」 Android2.2搭載の5インチタブレットです。 イオシスで8980円でした。 とりあえず充電を兼ねながらマクドナルドで起動。 無線LANを使ってアプリを入れ...
6 件のコメント:
2011年11月14日月曜日
htc ChachaのFMラジオを日本で聞く
›
そういえば、rootを取ったらできることだったのに今まで忘れていました。 それは「FMラジオの日本対応」です。 日本のFMラジオ帯は独自の周波数帯をつかっており、世界的に見ると異端です。 世界では86MHz以上を使うようになっているのですが、日本はこれ以下を使っているのです。...
2011年11月11日金曜日
プリモバイルX04HTでMMS
›
プリモバイルSIMでyahooメール(MMS)を使うには かなり手間がかかります。 詳しくはvfjpmmsで調べてもらうと出てきますし、 当ブログのX02HTでもその設定でのMMSは行っています。 しかしX04HTではその設定がうまくいきませんでした。 色々調べてもやっぱり無...
2011年11月8日火曜日
Xperia Active またしてもアップデート!?
›
そろそろ違う曲でも入れようかと、 XperiaActiveをPCにつなぐと、なんとまたしてもアップデートです。 先週の木曜日にアップデートしたばかりだというのに……不具合があったのでしょうか? とりあえず、手順通りにアップデートを行いましたが、 どこが変わったのか...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示