Translate

2018年3月26日月曜日

激安ジャンクルーターを買った!

今日、暇を持て余して秋葉原を散策しました。
その時、GEOのジャンクスマホを物色していたら、
なんとファーウェイ製のXiルーターHW-01Fが980円で売られているのを発見。
ネットで調べてみて、ちゃんとMVNOのSIMでも動くことがわかったので安心して購入しました。

家に持ち帰り、IIJmioのSIMを入れてみると自動的に時計があいます。

設定をすると、MVNOでもちゃんとルーターとして機能しました。

どこがジャンクだったのかイマイチ不明です。
こんなに安い値段でルーターが手に入ったので満足です。

実は2週間ほど前に、NECのAterm MR03LNを2980円で購入したばかりだったのですが、
色が可愛いのでこっちに愛着が湧きそうです。

謎解きゲームに感動した!

みなさん、謎解きは好きですか?
私は好きです。

リアル脱出ゲームなども何度か参加したことがありますが、このようなアトラクションは時間制限があるのが難点です。
なので時間制限のない謎解きの方が自分のペースで進められるので好きです。
東京メトロが年に一度行っている物を遊んでから謎解きゲームにはまったのですが、他にも謎解きゲームはたくさんあります。
タカラッシュ!が企画している謎解きゲームは全国にあります。

関東の謎解きは現在28個あるようです。
その中で今回参加したのはこちら、

舞台となるのは秋葉原と神田の間にある万世橋のmAAch Ecute
ここは昔駅で、少し前は交通博物館だったところです。
その歴史を利用した謎解きになっています。

このリカーショップで1部1,000円にて謎解きセットが購入できます。

これが謎解きセット。
内部には鉛筆も入っているので、何も用意をしていかなくても購入するだけで遊べます。
もし準備しておくと良いものがあるとすれば、消しゴムでしょうか?

外のテーブルでは謎解きをしている人がたくさんいます。
互いに推理が聞こえないように配慮しながら遊びましょう。

内容についてはネタバレはご法度なので、詳しいことは言えません。
しかし今回の謎解きは古書と大正文学がテーマになっているので、それにちなんだ本が出てきます。
この本がとても良くできていて、雰囲気作りがバッチリです。

テーマパークの謎解きゲームだといろいろと移動しなければならないのですが、今回はこのEcute内だけで完結するため、移動より謎のほうがメインになっています。
それだけ難易度も高くなります。
一応、「大人の謎解き」となっているので、小さいお子さんだと辛いと思います。
それでも、詰まったときのためにWebにてヒントが見られるようになっていますから、最後まで諦めずに挑戦してみてください。

私はもちろんノーヒントで最後まで解きましたよ!
(一人ではなく妻と知恵を合わせながら、ですが……)

橋の袂のここがEcute内への入り口です。

Ecute内は雰囲気の良いショップがありますので、それを観ているだけでも楽しいです。


昔の神田万世橋駅のジオラマもあり、これが謎解きの雰囲気にぴったりです。

神田川沿いに細く伸びる駅のプラットフォームを利用しているmAAch Ecute、
赤レンガがステキな建物です。

謎が一段落したら、駅ホームを利用した2Fの食堂で食事をしながらゆっくりと次の謎を解くのもいいですね。

平均2~3時間で解けるようなので、週末の暇つぶしに、謎解きはいかがですか?
恋人や友達と参加すると、ヒントを見ずに互いに意見を出し合って解けるので楽しいですよ!

2018年3月13日火曜日

ZTE M Z-01K を使いやすく

現在私がメインで使っているスマートフォンは ZTE M Z-01K という二画面スマフォです。 結構気に入っているのですが、一番の問題なのは畳んだ状態で背面の液晶が滑ることです。
普通に置いておくと、少しでもテーブルが傾いていると突然滑り出して下に落下してしまうのです。
「そんなに傾いたテーブルってある?」
そう思われるかもしれませんが、喫茶店のテーブルなど、けっこう傾いているものです。
人間には感じなくても、Z-01K は敏感に反応して滑っていくので良くわかります。

落下防止にシリコンストラップをつけているので、出来るだけシリコンストラップを下になるようにして、滑り止めにしているのですが、どうしても万能ではありません。

以前使っていた吸盤式のリングはテーブルに置いたとき、滑り止めになっていたのですが、本体が傾く上に、カメラを使うとき毎回はずさねばならないので、使うのを止めてしまいました。

そこでふと思ったのが滑り止めを貼ることです。

しかし、普通の滑り止めは本体を厚くするだけです。
いろいろ悩んだあげく見つけたのが「モビロンバンド」
ラーメン屋さんなどで女性の髪が丼に入らないように置いてある、使い捨ての髪ゴムのアレです。
 薄いので本体に付けても違和感ありません。
そして滑り止め効果はしっかりあります。
薄いのでヒンジの隙間に入っても邪魔になっていません。

裏からみるとこんな感じ。

モビロンバンドの良いところは、ゴムほどの滑り止め効果はなく、適度に滑ることです。
つまりポケットに入れても過剰に引っかからず、いつも通りに取り出せるのです。

たまたま手元にあったモビロンバンドが白だったのでこうなりましたが、黒があったら目立たずに馴染むのではないでしょうか?

ともかく、これで滑落のストレスから少し解放されました。

2018年3月12日月曜日

激安スマートウォッチを買ってみたら(追記あり)

私はスマートウォッチのPebbleを愛用しています。
初代のPebble Watchに始まり、デザインの良いPebble Time Round、 そしてオーソドックスで使いやすいPebble Timeを所有しています。
Pebble以外にもAndroid Wearのスマートウォッチを持っていますが、 どうしてもPebbleのバッテリーライフを知ってしまうと毎日充電が必要なものは使えなくなってしまいます。 
愛用のPebbleですが毎日使っていると徐々にバッテリーが劣化して新品のときほどのバッテリーライフを維持できなくなってきます。
そして買い換えようにもPebbleはFitbitに買収され、今市場にある商品で打ち止めになります。
そこで別のスマートウォッチを探し『スマートブレスレット i5Plus』を購入しました。
こちらのスマートウォッチ、最新版ではないためネットショップで2280円で売っていました。
 (最新で調べるとAmazonで1860円で売っていてショック!)
色は黒、青、赤の3色が売っていましたが、青にしました。

まず私がスマートウォッチに求める機能を説明します。 

①バッテリーライフが長いこと
②メールの通知が受け取れ、せめてタイトルか送り主がわかること
③音や光ではなく振動で気づかせてくれること
④防水能力があること

この3点です。
これらを満たしてくれるのがi5Plusでした。
実際に使ってみると、Pebbleほどでは無いものの私の要求を満たしてくれていることがわかりました。
安いスマートウォッチでは「Gmailの着信が通知されること」ができないものが多いようですが、i5Plusは大丈夫です。

専用アプリのZeroner Helthに登録すれば、ほとんどのアプリの通知を受け取ることができます。
そして通知はちゃんと振動で気づかせてくれます。 
目覚ましアラームも振動でおこなってくれるので、家族に迷惑をかけずに起きることができます。
ほぼ一週間使いましたが、バッテリー残量は60%ほど。
1回の充電で、20日くらい持ちそうです。
これは他のスマートウォッチに比べて驚異的だと思います。
 《3/17追記》
 3/16の夜にバッテリーが切れました。
 20日間は無理で12~13日間でした。
 本格的に使いだし、通知を増やした結果、バイブレーションの回数が増えたことが原因だと思います。
 しかし約2週間のバッテリーライフはかなりのものだと思います。

その分、機能は限定されていますが。

ではPebbleの方はできて、i5Plusで行えないことはなんでしょう? 

①Pebbleは受け取ったメールを既読にすることや、その場で返信することが出来るのですが、i5Plusではできません。
②Pebbleは今日の天気や、本日の予定表を確認できますが、i5Plusではできません。
③Pebbleは単体でアラームをセットできますが、i5Plusはスマホから登録しないといけません。
④Pebbleはウォッチフェイスを変更できますが、i5Plusはできません。
⑤その他アドインアプリがi5Plusには入れられません。

ざっとこの程度です。
確かにあれば便利な機能ですが、無くて困る機能では無いと思います。
機能を絞った安いスマートウォッチでも、十分役に立つと思いました。

「スマートウォッチなんて難しそう」
「使いこなせなかったら、無駄になりそう」
そう肩肘張って考えずに、安いもので試してみませんか?
通知を受け取れるだけで、かなり便利だということが分かると思います。
i5Plusは値段も安いので、スマートウォッチの入門にオススメです。
高価なものを買うのはこれで「もっといい機能が欲しい」と思ってからでも良いのではないでしょうか?

2018年3月8日木曜日

Gemini PDA のコンパス不動の理由?

クラウドファンディングで作られたGemini PDAにはいくつかの問題点があります。
その中の一つに「コンパスが動かない」という物があります。
一応GPSはちゃんと動くので、現在位置は知ることはできます。
コンパスは地図アプリを回転させるためには必要な機能なわけですが、これが動きません。
つまり、常に地図は北を向いた状態となります。
では、どうしてこのコンパスが動かないのでしょうか?

その理由は次の写真を見るとわかると思います。
Gemini PDA の液晶上端と、キーボード手前に結構強力な磁石がぐるりと入っています。
これは本体を閉じた時、勝手に開かないように止めるための仕掛けだと思います。
しかしこの仕掛が、内部の磁気コンパスを固着させているような気がします。

こうなると「アプリの不備で動かない」「システムアップデートで修正される」ということはないので、物理的に磁石を撤去するまでは動かないということになります。

Gemini PDA1台で済まそうと考えていたのですが、これではサブ機にしかなれませんね。



2018年3月3日土曜日

Gemini PDA をプチ改造してみる

先日手に入れたGemini PDAですが、初期不良のようでキーボードの陥没があります。
タイプしていくうちにこなれてきて直るかと思ったのですが、より深刻に陥没頻度が上がってきました。
特に「S」と「スペース」が深刻です。
そこで、キーを浮かび上がらせる改造を行ってみました。

用意したものはスポンジ。
これを薄く切り、さらに中をくりぬいて輪を作りました。
輪の内径はキーの通電ゴムよりも一回り大きくし、干渉しないようにしています。

これくらいになります。
最初は四角く切っていたのですが、スポンジが回転したとき周囲のキーの裏に入り込まないように、角を切って円に近くしています。

戻すとこんな感じ。
隙間から少し見えますが、陥没しなくなりました。

何度か叩いて、ぎりぎりまで薄くしています。
おかげで、あまり違和感のないタイピングができるようになりました。

同様の調整をスペースキーにも行っていますので、これで快適にタイピングできるようになりました。


Surface 3 を手に入れたのでDocomo系SIMを刺した

少し前にヤフオクで落札したMicrosoft Serface 3 LTE が届きました。
高性能の128GB版はどうも落札できませんでしたが、抑えでウォッチしていた64GB版の方を何とかゲットすることができました。

この64GB版はY!モバイルで販売されたモデルで、もともとはY!モバイルのSIMで通信をするように最適化されているとのことですが、それでもSIMフリーなのでDocomo系のSIMでもLTE通信が可能となっています。

私はIIJmioのファミリーシェアSIMがあるので、その一枚を入れてみることにしました。
SIM挿入後はAPNを設定しても再起動するまでうまく通信できずちょっと焦りました。
やはり困ったときは一度再起動ですね。

Y!モバイル以外のSIMだとパフォーマンスが落ちると聞いていたので、どれくらい遅いのかチェックしてみることにします。
まずは自宅のWifiで速度測定。
トレーアイコンがWifiの状態で測定すると下り47.2Mbps

続いてWifiを切りLTEにして再度測定。
トレーアイコンがキャリア通信の状態で測定すると24.3Mbps
土曜日の朝ということもあり、回線がすいているのでしょうけど、なかなかの速度。
これなら十分だと思います。

それよりも使っていて早速「これは設計ミスでは?」と思うことがありました。
Serfaceといえば秀逸なタイプカバーなのですが、このキー配置に1つ使いにくいものがあります。
それが「Fn」キーの位置。
上記の写真の通り、Fnキーはキーボードの右側にしかありません。
その他多くのキーボードでは左のCtrlの隣あたりに配置されるFnキー。
これは右利きが多い世の中において、異端なキー配置だと思います。
文字入力をしていてよくF7~F10あたりを触るわけですが、これがやりにくいのです。
これは盲点でした。
仕方ないので変換は「Ctrl + P」などを使うことにしています。

特殊キーよりFnキーが優先される設定があればそっちが良いのですが……