そして帰りの電車の中でふと思ったのです。
『これをubuntuで取り込むにはどうすればいいんだろう?』
今まではWindowsマシンを使ってMP3やWMAにリッピングしてから、プレイヤーに転送していました。
これだってubuntuマシンで代行できるはず。
そこで調べてみました。
参考にしたのは『Viva!Ubuntu!!』さんのこの記事。
FAQ: CDの楽曲をMP-3やAACに変換して保存
http://viva-ubuntu.com/?p=1840
1)まずコーデックを入れてMP3エンコードの準備をします。
「システム」>「システム管理」>「Synapticパッケージ・マネージャ」
検索ボタンをクリックし「extras」で検索。
現れた検索結果一覧から「ubuntu-restricted-extras」をインストール。
これでMP3とAACのコーデック準備が完了。
2)Rhythmboxでの取り込み準備
「編集」>「設定」>「ミュージック」タブを開く。
「フォーマット」を選択して取り込み形式を「MP3」に変更。
※ここで「ファイルを格納する場所」を指定するらしいが、私の環境では
「複数の場所のセット」と表示され、変更を受け付けてくれませんでした。
しかたないので、ライブラリを監視するのチェックを入れ直したところ、
ハードディスク内の音楽ファイルがライブラリに取り込まれました。
結論から言うと取り込んだファイルはここに格納されることになりました。
3)実際に取り込んでみる
CDをトレイに入れ、上部一番右にあるアイコン「すべてのトラックをライブラリにコピーします」をクリック。
すると前出のフォルダに取り込みが始まりました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjiyHXeL9yZv37Vr0b8ClK-pWl9a5B_Snmq5un3HCERM6lBybr5XwIz8zFuD4_4HdNxbH_fOMbu8nBjGDsuJbt9j9SiEHPfSCUCywo2_KzTpwHLBfJc7Vu14sEd1Dl7Pt5Aww8n5knrh0E/s320/img_001.jpg)
そして待つこと数分、すべてのトラックがMP3形式で取り込まれました!
また一つubuntuの便利な使い方を覚えました!
0 件のコメント:
コメントを投稿